暖冬の今年…2月も本格的に寒い日はほとんどありませんでしたね。過ごしやすかったと思います☀️













ただ、3学期が始まってからインフルエンザ以外にも風邪の症状でお休みされる生徒さんが今 現在も多いです。私自身も数年ぶりに先日 喉の痛みから発熱してしまい、レッスンのお休みをいただいたりしていました🙇
生徒さんの中には花粉症の子も多いですし…まだしばらくは体調にいつも以上に気をつけていかないと、ですね☺️💦
毎年2月3月はお引越しや新しい習い事などで通えなくなる事もあって、教室の生徒さんも何名かの出入りがあります。
現在、時々体験レッスンをしていますが…通われている方のご兄弟や新しい生徒さんが春から数名入られる予定ですよ😊
保育園から小学校、中学校と長年通ってくれていた生徒さんとのお別れはいつも寂しい思いをしています🥲
生徒さんには指が弾くことを忘れないよう、細く長くでいいので🎹ピアノを弾くことを続けてねと伝えていますよ☺️
数年間、ピアノ教室に通う間に是非とも身につけて欲しいのは「読譜力」です❗️
どんな楽譜でもしっかり読めるようになっておけば、将来ピアノ以外の楽器がやりたくなった時でも苦労しないでスタート出来ますからね🎼
知ってる曲でないと弾けない…ではなく、知らない曲も自力で読譜して何でも演奏出来ると、一生の趣味として絶対楽しめますし、子供時代には結構 努力や忍耐力が必要ですが、皆さんには頑張ってもらいたいと思っています














先日、ピアノコンサートを聴くために東京に行ってきました🚄
六本木にあるサントリーホール…開館38年目にして、やっと初めてこちらのホールで演奏会を聴く事が出来て嬉しかったです
残響時間が日本一(満席時2.1秒)だそうですよ。
