5月末に梅雨入りした後、雨の量は少なめでしたが、最近は梅雨らしくよく降りますね☔️
湿度だけでなく、気温も30度を越す日が増えてきたので、レッスン室もエアコン必須となってきています☀️

6月は思いがけず、裁判員制度の裁判員に選ばれてしまい、1週間大阪地方裁判所に通うことになったため、レッスンの振替やお休みが多くなり…大変ご迷惑をおかけしました🙏
先週、無事お勤め終了して、ホッとしている所です💦

6月は学校行事も少なく、生徒さん達も落ち着いた月だったと思います🍀 これから日に日に暑さが増しますし、学校でプールの授業があった日などは、特にお疲れの様子で レッスン中に何度もあくびが出てしまう時もありますよね😅 皆さん、夏バテしないよう、睡眠と食事に気をつけてくださいね😊👍

🌹レッスン室の風景🌹
レッスンでは、基礎の指の練習にバーナムやバイエルを中心に使っています🎼
練習曲は、同じ指の動きが続くことが多く、疲れるし 結構 根気が要るものです。でも、そこで覚えた指の動きが 美しい曲を滑らかに弾くために応用されるので、頑張って練習してもらいたいと思っていますよ😊

今でも自分の練習のスタートは音階練習からです。指を十分にほぐしてと…これは、子供の時から変わりません👀 
生徒さんに背表紙がボロボロになってもまだ使っている楽譜を見せるとビックリされますね…おまけに今なら1.100円の楽譜が、たった300円だった値段にも👀 物価の変化も大きく感じてる様子です😅

ひまわりひまわりチューリップチューリップひまわりひまわりチューリップチューリップひまわりひまわりチューリップチューリップ
6月は孫の「お食い初め会」に大阪でのピアノコンサート、慣れない裁判所通いなどであっという間の1ヶ月でしたよ🍀

高木竜馬さんと石井琢磨さんの【2台のピアノコンサート】を泉ホールに聴きに行きました🎹


若手ピアニストの連弾での、ドビュッシーやラヴェルなどのプログラム…4手なので音色の重なりやボリュームがあり、聴き応えがありました🎶😊


庭のすかり百合と、梅雨らしい紫陽花🌿


犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬

雨で散歩に行けない日が増え、庭遊びが増えてる🐶クッキー