こんにちは🍀
先日、首輪の鈴を飲んでしまい😱動物病院へ💦 レントゲンで胃の中に鈴がくっきりと映っていたので吐かせる治療をしたのですが出てこず…、結局 全身麻酔をして内視鏡で取り出して貰いました😬 結構 焦りました💦
16日から徐々に自粛解除となり、学校も分散登校から少しずつ授業が始まっていますね。
このまま第2波など迎えることなく、穏やかな日常を取り戻せたら と願っています☺️💦
生徒さんからも 久しぶりの登校の話など聞いていますよ。高校生は 郵送されてくる課題をするにも、授業を全く受けていないので苦労しているとか😓
今年は夏休み・冬休みと とても短いので…これから3月まで生徒さん達も忙しい年になりそうですね💦
今月はほとんどの生徒さんがレッスンに通われ、順調に🎹の練習を進めておられました☘️6月からは長く自粛されていた生徒さんも皆さん、レッスン再開となり 嬉しく思っていますよ🤗
春のアンケートで弾いてみたい曲など書かれていた子達には、出来るレベルでチャレンジしてもらいたいと思っています☘️
今年は毎年 発表会を開催していたホールが、今は予約が出来ないだけでなく 今後当分は使用できそうにない様子です😰
新型コロナは本当に長く影響しますね⤵️
だんだん気温も上がってきて、マスクをしてのレッスンはお互いに蒸し暑い時も増えてきましたが…まだしばらくは我慢していかねばと思っています☺️
来週から学校の宿題やお友達と遊ぶ時間が増えても、毎日ピアノに向かう習慣を忘れないようにしてくださいね

🌷レッスン室の風景🌷
4月から通っている小1のAちゃん
だいぶレッスンにも慣れてきてくれています。

この日はマグネットボードを使ってヘ音記号の音符並べをしてもらいました。幼い間は皆さん、 ト音記号とヘ音記号の音符が混乱しやすく…スムーズに音が読めるようになるには結構、時間が掛かるので、時々ボードや音符カードを使って勉強してます🎹
自粛生活中に家族の気持ちを和ませてくれていた🐶クッキーも生後6ヶ月となりました

ゼロ歳の間は誤飲が多いそうで…人間の赤ちゃんと一緒ですね😓