8/25から小中学校とも始業式で、暑い中、2学期が始まりました ホテル
今年は休みなく猛暑日が続き、大人は体調整えるのに気を使いますが・・・
生徒さん達は誰も夏風邪などでお休みする事もなく、元気に8月を乗り切っている感じで頼もしいですよ(^^) 

教室の方は・・・発表会の曲が決まった生徒さんは早速、他の曲を一旦休憩して、演奏する曲の練習を少しずつ始めています。発表会だからこそ、難しめの曲に時間を掛けて挑戦するお子さんや、大勢の前で弾くので 余裕を持って落ち着いて弾ける曲にしたいと思うお子さん・・・と、思いはそれぞれなので、いろいろ候補曲を弾いて聴いてもらっては、最後は本人が決めています

今年は小学校高学年になってからピアノを始めた男の子達が数名、発表会に早速出る予定です 講師との連弾とソロ演奏・・・こちらが感心する程がんばって練習してきてくれる生徒さんもいて、嬉しい限りです(^o^)

子供たちの頑張りに負けない様、そろそろ自分も 曲の練習に本気で入らねばあせるって刺激を受けていますよ(^_^;) 今年はバッハとショパンです音譜音譜


8月16日、京都の大文字を2年ぶりに観に行ってきました。
前回は三条の鴨川からでしたが、今年は京都御所から。こちらの方が庭園が広々としていて、人は多かったですが ゆったりと眺められましたよ

イメージ 1

先週は京都、祇園にある建仁寺を訪れました。
下は有名は「風神・雷神」。レプリカですが色彩が鮮やかで・・・、龍の巨大な天井
画も近年、描き直されたものですが、そのせいかお寺の中は描かれている襖も全て撮影OKで、これは嬉しかったです(^^) 

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 520日には上桂のホールに
若手ピアニストの實川風(かおる)さんのリサイタルを聴きに行ってきました♪

全てベートーベンのプログラムでしたが、第三部?かと思われるような長いアンコールではショパンのエチュードや、スケルツォ、ファリャの「火祭りの踊り」など盛り沢山の演奏で・・・お疲れじゃないかしら?と心配になるくらいでしたが、本当に大満足でした

こちらはサイン会の様子→
    地元のピアノの先生達と一緒でしたが、実り多い良い時間でしたよチューリップ赤                

                              ・・・水無瀬2丁目ピアノ教室・・・
         ブーケ1 http://www.eonet.ne.jp/~m2piano/ ブーケ1