2月は28日しかないのでとても短く感じます・・・もう今日で終わりですね(^^ゞ
昨日に引き続き穏やかな日和で、久しぶりにお庭の手入れなどしました
春を前に1,2月は何名か体験レッスンを行い、また新しくピアノを始める生徒さんが入会されましたよ


ピアノって子ども時分には習っていたけれど、部活や受験で時間が足りなくなると辞めてしまう事も多いですよね

発表会に親子連弾で出るのを目標にされたりとか・・・聴かせて頂くこちらも微笑ましい気持ちになりますよね

私も3人の子育て中は本当に忙しくて、ピアノに触れる日が珍しい時期もあったりで、本気でまた始めた時は少しブランクを感じたりもしましたが、やはり昔、身体で覚えたものは再開さえすれば復活も早いですよ(*^_^*)
もちろん、全くの初心者からでも楽しめますし・・・、何歳になってからでも始める事が出来るのも楽器のよい所ですね

先日、京都市立図書館に行ってきました。
たまたま翌日が京都マラソン開催日で、隣のみやこめっせ館では参加受付をしていて・・・16、000人が出たそうですが、丸一日、受付のために東山駅~平安神宮までの道は延々多くのランナーが来ていました

図書館にいる数時間の間に外の道路がどんどん封鎖されたり(平安神宮の参道がゴール)、白いテントが次々と設置されてて驚きました(^^ゞ

こちらの図書館は中も開放感があって、素敵でした。
ショパンのエチュードの練習アドバイスで初めて見た本があり、早速、帰宅後に
Amazonで注文しました(^^)v

・・・水無瀬2丁目ピアノ教室・・・

