近畿地方は例年より10日ほど早く、5月28日に梅雨入りしたそうですが・・・まだほとんど梅雨らしい

5月はピアノの調律をして頂きましたが・・・低音部の弦が今回も「ボンッ

アプライト・ピアノの方を主に使用していたので、グランドの使用はまだ計6~7年ほどでしたが、調律師さんの話では、ピアノの年齢と弦の寿命が比例しているわけでは特にないそうです。たまたま切れた・・だそうです(^-^;) 確かに、思えば40歳を超えているアプライトの弦は、まだ一度も切れた事はありませんでした
最近、ピアノ1年生の生徒さんが増えましたので、昔から使っていたリズムカードを作り直しました これで4拍~12拍のリズム打ちをカスタネットで練習してもらっています。「タン タン ウン タン・・」と一生懸命な姿がとても可愛らしいです

今年の夏は去年以上に暑くなるとの予報なので、庭にゴーヤカーテンを初挑戦で作ってみました。まだ植えて4日目ですが、もうネットにツルが巻きだしていますよ


ゴーヤは成長が早いので、毎日、見るのが楽しみになっています


。。。。島本 水無瀬2丁目ピアノ教室。。。。


