長いGWも終わり・・・やっといつものペースが戻ってきました。
今月は新しい生徒も通い始めたので、気合も入れてレッスン頑張っています

ピアノの音が出る仕組みを、グランドピアノの蓋を開いて弦を指ではじきながら説明してあげると、興味しんしんの目をして、聞いてくれていますよ
庭の芝生も日に日に青々としてきて・・・5月はホントに気持ちのよい季節ですね。こんな季節は年に半年くらいは欲しく思います。
このGW・先週末と、息子や友達と京都散策に行ってきました。
キラキラの金閣寺、綺麗なツツジが咲き始めていた京都市水道局のツツジ一般公開、 山科の毘沙門天の重なりあう深い新緑、小野小町ゆかりの隋心院の静寂漂う庭と見学してきました。 どこもとても良かったです。
鍵山秀一郎さんの名言の中に{「何を食べたか」ではなく、「誰と食べたか」でずいぶん満足度が変わってくる。「どこに行ったか」ではなく、「誰と行ったか」で楽しさがずいぶん違う。「何を言ったか」ではなく、「誰が言ったか」で素直に聞き入れられたりするものだ・・・・}という言葉がありますが、今回、一緒に訪れる相手が変わると、以前行った事のある同じ観光地でも、印象や満足度が変わるのを、確かに実感しましたよ
