着物初めはお教室から
・*・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・*・
某着付教室へ伺うと
最近(半年〜1年以内)始めたであろう方々が
自装練習中
複数人いると賑やか

(ワタシが喋らなすぎるだけwww)
反面
完成するまで
1時間近く格闘していた模様
その横、端っこでさっさと1回着て
さっさと片付けるワタシ
イベント=展示会(販売会)
あまり顔を出していないので
何度も先生からお誘いを受けましたが
スケジュールも合わないし…
見送り
着物初めのお教室
年末年始のバタバタから解放され
ダラダラ過ごしていたので
丁度良い身体慣らしになりました
・
実はここ最近
帯が緩くてズルズルしていて
補正不足なのか?と思っていたけれど
帯板だった(笑)
ゴムベルト付きの帯板は手軽だけど
ワタシには一番短くしてもユルユル
これが原因

帯の中に板を入れることで解決!
そもそもそう教わってたし
教える時もそうしていたのに
某着付教室の推奨の
ゴムベルト付きに頼り過ぎていました

名古屋帯は1巻目、袋帯は2巻目
(これも着付教室によって違うのかな???)
・
〜着物コーデ〜
着物:泥大島紬/地空
・
帯:縞大島/京友禅/更紗/名古屋帯
・
帯揚げ:小豆色×オフホワイト
帯締め:五嶋紐/ウージ染め/三分紐
帯留め:琉球ガラス
皆さまも是非
和文化に触れてみませんか?
・
・*・
・
最後までお読みくださり
いつもありがとうございます

【出演情報】
宝石専門チャンネルGSTV
12月31日㈫ 14:00〜18:00
12月28日㈯・1月2日㈭・4日㈯ 18:00〜22:00
お時間の許す方は是非ご覧くださいませ
※録画放送は生放送後約1週間程度ご視聴できます