12月の着物、男の袴
・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・
2023年最後の12月
ほぼ能楽舞台の稽古&本番の
1ヶ月間
着物での外出は
ホテルでのランチ会のみ
よって着物コーデは

〜着物コーデ〜
着物:グリーン
草木染小紋
(人間国宝 中村勇次郎 ツタンカーメン)
帯:黄〜茶系色
西陣織組紐袋帯
小物:えんじ
男物着物&袴
稽古場では
緑の羽織りモノ以外自前
稽古着として
父の着物&袴でした
バスタオル1枚だけ巻き巻き
舞台本番では
きっちり補整

胸元は
ブラトップキャミだとやはり浮くので
和装ブラ+タオル補正
※いつも通り
・
ウエストにはフェイスタオル3枚
※いつも通り
+
お腹周りにバスタオル1枚
+
使うのを止めていた
腰パッド
これだけの補正で
しっかりと土台づくり
写真は能舞台千秋楽

この日の自装は
ワタシの中ではイマイチな仕上がり
(男性)袴の着付けについて
自装/他装も出来るようになったので
活動の幅が拡がると良いな

後ろ姿
背中心&腰板がやや曲がってますね
今回は殆ど見えないので
手直ししませんでしたが
ずっと気になっていました
右側:2つ折り
左側:1つ折り(ワタシ)
それぞれ長さを調整
年明けに
ちゃんと習ってこようかなと思います
着付けしてて
気になるところが幾つかあったので(笑)
YouTube(動画)ではなく
リアルでポイントをおさらいしたい
着られれば良いだけではなく
最終的には
綺麗に美しくを目指しています