浴衣に合わせる下駄
・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・
先日、浴衣で出掛けた鎌倉
和美心企画
ランチ会&ぼんぼり祭
申し込んだところまでは良かったのですが
ちゃんとした下駄
持っていなかった

というか
持っていないわけではなくて
若かりし頃
浴衣3点セットを購入した際の
セットの下駄
この歳になって
まさかセットの下駄って…
ということで
気になっていた作家さんの下駄
買いに行っちゃいました〜

改めて調べてみると
百貨店での催事の展示会販売のみ
7月の都内での催事は
スケジュールが合わず断念
仙台展示会を挟み
8月上旬に横浜
鎌倉へ出掛ける2日前
駆け込み購入しました


〈HARE-ya〉
サイズ、高さ、形、色、柄
テッセンも良かったけど
サイズが無かったり
青系のがあれば…
一瞬見て良いなって思ったら
100,000円以上とか
想定外の価格にビックリでしたが
コレもまた
一期一会
下駄を決めたら鼻緒を選びます
鼻緒も沢山あって迷っちゃいます
下駄の価格に含まれておりますが
別料金のものもあります
ワタシは
下駄の価格込みの中から選びました
迷った時は
作家さんに選んでもらうのも◎
自分じゃ選ばないような色柄とか
新鮮さや発見もあるかも
︙
待つこと約30分〜40分程
その場で
鼻緒をつけて仕上げてくださいます
足を入れて鼻緒のフィット感等
最終確認&調整で完成です
40,000円〜の価格帯での品揃えで
一瞬固まりました

当然ですが
予算オーバー

他を見て考える時間があったら
どうなっていたかしら?

雨予報にやきもきしながら
いざ!鎌倉へ
こうして
足元の円陣写真を撮ったので
やはり
こだわって良かった

折角なので
洋服でも下駄を楽しみたいと思います


