アクシデントを乗り越えて、2日目
・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・
きものイベント2日目は
産地別
これは例年通り、なのかな?
何せまだ2回目なもので(笑)
このイベントのホームページやら
SNSで昨年の着物コーデが拡散されましたので
同じコーデはできません
でも、この着付教室の展示会で購入したもの
という暗黙の条件は存在
で
9月からまた着ようと思って
(7月・8月は夏物のため)
仕舞った単衣の小紋を引っ張り出しました
2日目の着物コーデ
着物:板締め絞り小紋
帯:琳派系袋帯
帯揚げ:白
帯締め:三分紐
帯留:ブローチ
︙
その他
パールのピアス&本べっ甲のピアスチャーム
パールのリング
2日目は
ピアス/リング/帯留めのパールの色を
ホワイト系で揃えました
それから
SNSでご要望のあった本べっ甲チャームについて
2日目のコーデをご紹介
チャームは耳とピアスの間ではなく
耳の後ろから装着です
この方が揺れた感じや見映えが良かったので
・
1日目のヘアメイク(和髪)
お金&時間を掛けたのにwww
写真を撮っていなくて勿体ないっ!
で
2日目は
担当してくださったヘアメイクさんにお願いして
撮って頂きました

ワタクシ
まあまあ大変なリクエストをしたようで
試行錯誤しながら完成!
2日目のテーマはレトロ感
この着物コーデなら
いけるんじゃないかなとイメージして
︙
ステージ裏の様子
︙
そうそう!
この日はアクシデントがあったんですっ!
朝、最寄駅に電車が到着し
降りようと立ち上がった瞬間
帯留の飾りのなんちゃってパールが
ポロリ



足元にコロコロ転がり
見失ってはいけないと必死で追いました

すみません、すみませんと
人様の足元に手を伸ばし拾って
一目散にドアへと向かい下車
間に合いましたwww
あぁ、接着剤!?
コンビニ…
近くに無かった気がするぅ
ホテル内の売店に
取り扱いはあるのだろうか…
ホテル内のドラッグストア系の売店で尋ねると
お隣の売店にあるって!感動



焦りもあってか手元が不安定
手先指先のネイルチップで扱いにくく
接着剤が手についちゃったり
なかなかくっついてくれなかったのですが
何とか

ほんと、何が起こるか分かりませんね
因みに
ピアスとリングのパールはホンモノです
