次はね…
縞大島京友禅更紗
・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・
帯地は大島紬(縞大島)
染めは京友禅
更紗模様の名古屋帯
お気づきの方〜
はい、また青ですwww


こちらは
体調不良に陥る1週間前のこと
某着付教室のイベント
真夏の大きなイベントに向けた
地区予選みたいなモノ
この日は
着方に納得がいかなくて…
着直しを繰り返しグダグダです
ただ
この着物(大島紬)を着ていると
結構な割合で声を掛けられる
着物&帯共に20年以上前のモノですが
着物は地空きの飛び柄の泥大島
(奄美大島)
と
そこそこ良い感じに締められた
この西陣織の組紐の袋帯にも
お声を掛けてくださって
密かに喜んでおりました
こんな感じでも
購入当時よりは
出番の多くなった着物たち
まだまだ着る機会は少ないですが
後継者はいないので
着潰すつもりで着倒したい
新しいモノも
あまり増やしすぎないように…
って
買ってますけどね〜
で
その購入の更紗帯にコーデしてもらった
帯揚げ・帯締め
と
上目遣いで獲得したつもりはないけど…
数点ある中から選ばせてもらった
和装用バッグ
和装用ってこれといって持っていなかったし
この時は3月だったということもあり
時期的に春らしい明るい色をチョイス
洋服でも使えそう

そして
この日のイベント購入特典の
ギラギラした帯留め

それから
その場の雰囲気&勢いで
+αでつけてもらった
バイヤス半衿(後日納品受取)
そして
以前のプレゼント企画で
まだ貰っていなかった
雪うさぎの帯留め
まるで、飴細工のよう

実はこの帯留め
後日、貰い直したモノ

最初に頂いた日
確かに受け取った記憶はあったけど
帰宅したらバッグに入っていなくて
後日、相談してみたところ
再度ご用意くださってご好意に感謝
