長野女子旅3日間
〜3日目〜
・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・
戸隠から長野駅へ
予定より1本(約1時間)早いバス
新幹線の時間まで余裕ができたので
途中下車
今回の長野旅
ワタシ3回目です(笑)
善光寺
今回は参道からではなく
初めて裏側から入りました

善光寺内陣&お戒壇巡り
ワタシは前日にお朝事で入ったので
友人が参拝している間
荷物番で待っていました
が!
帰宅して
チケット類を整理していて気づいたんです
2日間有効
…


これでもう一度入れたんじゃん。。
ショックでした

でも、、
今回初めて念願の山門に上がりました

〜山門からの眺め〜
執念かしら(笑)
・
そして
経蔵
こちらも初めて参拝
中に入って気づいたんですが
以前TVで見た大っきなやつがあったんです!
それを一周廻すことによって
お経を唱えたことになるって
友人と二人で力づく



めっちゃ重いんですょ!
最初はびくともしなくて

やっとの思いでぐるりと一周しました
あと
何でも幾つでも願いを叶えてくれるっていうので
その時に思いつく限り
沢山お願いしてきました



幾つ叶うかしら〜

経蔵の外にある
2つの南無阿弥陀仏と書かれた石を
ぐるぐる

こちらの方が色々と教えてくださいました
ご教示なかったら
サラッと見て終わっていましたょ
ありがとうございます!
・
更に
実はスッカリ忘れていて
そろそろ駅に行こうかっていうタイミングで
思い出したんです



歴代の御開帳回向柱
これ、見たかったんです
この旅3回目の善光寺参拝は
お呼ばれしたのかしら?
これもご縁です
意味があったんですね、きっと
これら歴代の回向柱
一番手前から新しい柱で
順に奥へと古くなっていきます
一番奥は
ほぼ朽ちてしまっています
御開帳は基本的に7年毎
手前2本の回向柱は
御開帳時に参拝しておりますので
実際にスリスリしております
というわけで
こんな感じで完結
長野女子旅3日間
友人は絶対の晴れ女
ワタシはそこそこの晴れ女
お互いに晴れ女を主張(笑)
結果的にこの3日間は
暖かかったしお天気にも恵まれ
晴れ女も立証されました!
本当に良かったです
