油断したかな、TPO





ご訪問くださり
いつもありがとうございますニコニコ





和文化教室のリアル会議出席



会議というよりは…

お茶室で
許状&辞令交付式でした卒業証書



和装部メンバーの許状&辞令
書道部の方の辞令


稼働していないワタシは見届人?
一応和装部メンバーなのでね



ただ…
ややかしこまった雰囲気に



あ、しまったなぁと驚きハッ


お着物は一応訪問着だけど
帯は名古屋帯だし
帯揚げもいりく(入り組)

半衿は…手ぬぐい(笑)



油断したな。。ワタシ無気力


でも、夏物はこれといって持っていないから
仕方ない!かな。。



 



〜着物コーデ〜


着物:琉球藍大島紬訪問着(縞大島)
帯:名古屋帯
帯揚げ:白
帯締め:白

帯留め:螺鈿
半衿:麻の葉柄青手ぬぐい



雛人形



皆さんの着姿が美しく


コロナ禍でもお教室を継続され
生徒さんのお手本という立場で
憧れられる存在であること



ワタシもそうならないといけませんねニコニコ



稼働していないワタシですが

会長も期待してくださっているようで


久しぶりに出社し
和装部メンバーが全員揃ったこともあり


直々にレクチャーもして頂きました


常に勉強ですね
とても有り難いですニコニコ



雛人形



ワタシの個人向けお教室は
相当ゆるゆるですが


ここ、和文化教室は
かなりきっちりしています



振り幅広め(笑)




雛人形




会議という辞令交付式


辞令交付後の会長の一言から
まさかの全員一言挨拶の展開に


こういうの苦手、、ネガティブ



何とか乗り越え
約1時間の正座も痺れることなく知らんぷりルンルン


これ、本当に不思議なのですが


姿勢良く正しい姿勢&軸を意識して座ることで
痺れないのです


(足の痺れを取る方法も教わりました)