某着付教室
着物イベントに参加してみました!

2日目




ご訪問くださり
いつもありがとうございますニコニコ




少し要領の分かった2日目は
ゆっくり会場入り〜知らんぷり



会場のホテル(帝国ホテル)ロビー
ひまわりひまわりが素敵ですひまわり


 



雛人形



写真は相変わらず撮れず
残念過ぎる。。悲しい



液晶バリバリスマホで撮ってもらったのが
こちら


ボケまくり〜泣



 



雛人形



〜2日目の着物コーデ〜


着物:琉球藍大島紬訪問着(縞大島)
帯:西陣織(リバーシブル)
帯揚げ:白(ちりめん)
帯締め:白

帯留め:メノウ(瑪瑙)ブローチ
半衿:シーサー柄


ピアス:HARIO(鈴蘭/リリィ)





化粧品アイシャドウブラシ



着物ヘア&メイク
(有料委託)


2日目もたまたま
1日目と同じヘアメイクさん




1日目は全てお任せしちゃいましたが


2日目は
イメージを提示



きもの雑誌「美しいキモノ」
2021年・夏号の表紙の松嶋菜々子さん


スマホで表紙の写真を撮り持参
こんな感じでってお願いしました泣き笑い



完全にお遊びモードに突入(笑)



後ろ&サイド
こんな感じで仕上げて頂きました






そして、正面は…



舞台「咲く」以来のつけまつげで
メイクもばっちり付けまつげ乙女のトキメキ


でもね
全然写真が撮れなくて諦めていました



が!



某着付教室サイトよりお写真拝借

公式カメラマンが撮影した写真を繋げたダイジェスト動画
その中にワタシを発見しました!



 


カメラマンさんによる
こうした自然な写真が嬉しい笑



ダイジェスト動画はこちら下差し

 



不適切な場合は削除します



雛人形



この某着付教室では
あくまでも生徒として



着物イベント全国大会
2日間、楽しませて頂きました知らんぷりルンルン



雛人形 着物が好きな方々
札束 余裕のある方々



ワタシ、この着物買ったの〜ハート

見て見て〜ハート


って披露する場所!?


勿論、この某着付教室での購入が条件です






普段は普通に過ごしている人が

人前で

華やかな舞台の上で

好きな着物を着て
ランウェイする


非日常を年1回楽しむ


楽しかったからまた出たい!
🔃
着物を買う



主催者側に立てば
また別の見方が出来るってことで



ま、Win-Winですな(笑)




雛人形




ワタシには
当然こんな力はないので



着付講師として出来る
着物でお出掛け企画は


コーヒーマカロンヌン活や撮影会くらいかな〜お団子