夏の着付けは汗だく

・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・
ワタシが着物を着るお部屋には
エアコンがなく、、
朝とはいえ

肌着
↓
補正
↓
長襦袢
この段階で
もう汗で蒸れてきています

着物スリップは
汗をかいた足にぺったりと張り付く


この日のお着物は単衣
本来なら
7月・8月に着るのは夏着物
持っていないので仕方ありません

暑いのに黒にしましたが
透け感のあるレースが涼しげに…
見える?見えてる?
そう見えるだけで
間違いなく暑いです!!


この日のお昼は
明治座の仕出しお弁当

今まで
ちゃんと完食出来ていたのですが
今回は
苦手な海老らしき姿を発見 



手をつける前に
同じクラスの方に差し上げました
食ロスせず済みました


着物姿の写真
全然撮ってなかったょ。。
着物コーデ
着物:お召し訪問着(単衣)
帯:薄水色の絽の名古屋帯
帯揚げ:縞柄グラデーション
帯締め:黒×青
因みに
合わせた名古屋帯は
その昔(20年以上前)購入したモノ
着付を習い始めた当時は
着物や帯を全く持っていなくて
しかも
そんなに興味もなかったので
何が何だか分からず

同じクラスだった着付教室の方たちと
お着物を着て歌舞伎を観に行く
という目的のために
皆で買いに行ったという記憶
もしかしたら
記憶違いがあるかもしれないけど。。

これがワタシの初歌舞伎!
&
自分で着物を着て初外出!
記念すべき日でした
で
今分かることは
この名古屋帯は
絽の夏帯だったってことくらいかな?
帯と小物くらい夏で!

(合わせた小物:帯揚げ・帯締めも夏仕様)