トイプードルのモモの事件簿
・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます
・
GWも終わりに近づいた日
事件が起きました
犬にとって玉ねぎ(ねぎ類)って
本当に危険な食べ物
お野菜は常温と冷蔵庫(野菜室)
この2ヶ所で保存しているのですが
玉ねぎ&長ねぎはプラケースに入れて保存
ケースは床置き
嫁いできて今まで何の問題もなかった
この時までは!
リビングから異臭~
玉ねぎ(紫)の残骸が散乱
長ネギも先端が横たわっている
ま・さ・か!
まさかの
玉ねぎの残骸
確か、お犬って食べるとヤバイはず
以前、ネットで調べた気がして…
確認のため
再度スマホで調べてみると
“吐かせる”か
“直ぐに動物病院へ”との記載もあり
対処法も分からないし
迷っていても仕方ないので
動物病院は診療時間外でしたが
一先ず電話してみました
案の定
“直ぐ連れてきてください”と。。
これは、一刻を争うのかも知れない
急に心配になりましたが
当の本人(モモ) はめっちゃ元気で
かまって欲しいのと
おやつをねだってつきまとう
ここは心を鬼にして
おやつは与えず
身仕度を整え
念のため、2匹を連れて病院へと向かう
どっちが食べたのか問題
多分、こっちです
と差し出したのは、トイプードル
早速、処置台に乗せられ
暴れるモモちゃんを押さえて
リードを外し
お洋服を脱がせ
処置開始
注射やら2~3種類と
管やらを装着し
そのまま奥の小部屋(ゲージ)へ送り込まれ
嘔吐待ち
身体で吸収される前に
体外に出すことが優先される
も
残念ながら
玉ねぎの残骸は出てこず
先生曰く
「玉ねぎの臭いはするんですけどね…」って
既に消化済み
やっぱり、食べたか。。
玉ねぎを食べることによって
貧血症状を起こす
その貧血の原因は溶血で
玉ねぎの成分でそれが起こるという
そのため
輸血が必要になり
輸血することによって
その間に自力で血液を育てる… 感じ?
って解釈で合ってるかな?
血液を入れ換える
ということではないらしいです
そこで聞かれたのは
「お犬のお友だち、知り合いはいますか?」
残念ながら
そういう知り合いはいない
ドッグランにも行かないし
散歩もおうちの周りだけで
他のお犬たちとの接点がない
という訳で
輸血は病院にお任せになります
数日~1週間
おうちで様子見との話
おしっこの色(紅茶のような茶色)とか
容態変化とかがあったら
病院に連れてきてください
って言われましたが、、
留守の間に
容態急変ってなっても嫌だし
変化を見過ごす可能性もある
ので
数日間
預かってもらうことにしました
所謂、入院
手続きを済ませ
モモちゃんを見送る
預けた時は
まだまだ元気いっぱいでしたが
どうしてるかな。。
余談ですが
トイプードルのモモちゃんは
玉ねぎをひと玉食べちゃったのですが
生で食べるのは
珍しいって言われました(笑)
調理・加工されたモノを
食べちゃうことはよくあるけどって
どんだけ、食いしん坊!?
食い意地が張っているというのか
いやしいというのか。。
ごはんもきっちりあげてるし
太らない程度に
おやつも結構食べさせている
具合が悪くなったら直ぐ分かるよね(笑)
って言ってて
3月に本当に具合悪くなって入院
「子宮蓄膿症」で手術
あれから1ヶ月半~2ヶ月
めっちゃ元気になったのに
逆に元気有りすぎ!ってくらい
順調に快復したのに
玉ねぎ事件
先生には
“死ぬかも知れない”とも言われています
覚悟しなくては。。
いや、、
また元気な姿で会えますように
ぼっちのチワワクッキーちゃん
元々ごはんの量は少ないのですが
張り合いがないのか
夜のごはんをちょこっと残しました
寂しいのかな?
でも、おやつは食べる(笑)
どちらかというと
普段あまり仲は良くないのですが
モモちゃんが気になるのか
病院から帰りたがらないので
床を引きずってモップ状態
その帰り道は…
土砂降り
トートバッグに入れて帰宅
クッキー、あなたは食べてないよね?
玉ねぎ。。