10月の父親の通院付き添い
特養に入所して
訪問看護から通院となり病院変更
その通院する病院とは別の
機器の揃っている他の病院でのMRI検査
(当初は東大と言われたけれど地元で)
・
ご訪問ありがとうございます

・
母も高齢で
先生の話を何処まで理解しているのか
初めての病院で
受付や手続きにも若干の不安もあり
朝早かったけど
施設の用意してくれた介護タクシーで
一緒に病院へ



・
受付を済ませ
検査の場所へ移動し、待機
暫くすると
先生がやって来て造影剤の注射接種
すると…
ここから検査予約時間の午後まで
暇っ!
一先ず病院の外へ
車椅子を押しながら
お昼を食べられそうなお店を探す
ありそうな、なさそうな。。
それにしたって
お昼ごはんの時間12時迄3時間もある

居酒屋さんっぽい夜営業がメインで
朝~夕方前はカフェらしきお店に入ってみた
暇だし

ワタシはロイヤルミルクティー

母とワタシは
シフォンケーキを
父には
母の分から少しお裾分け



元々無口な父ですが
病気もあって更に喋らなくなり
母とワタシで
ずーっとペラペラ

一旦病院へ戻りトイレを済ませ
今度はランチで外へ
お蕎麦が食べたいという父のリクエストで
和食のチェーン店へ
母とワタシの注文したメニューが
間違っていて
交換してもらったりバタバタしましたが
父は黙々と完食

コロナ禍の施設での生活
車椅子♿️移動で自由も制限的
少し違った景色も
たまには新鮮な感じなのかも
・
病院に戻り検査待ち
母は待合室でうとうと
仮眠

ワタシは帰宅してから仮眠

この日は
珍しく朝早くて…寝不足でぐったり
・
検査の結果はデータでお持ち帰り
後日
通院する病院で担当の先生が確認し
診断の結果
やはり
パーキンソン病で変わりありませんでした
・
ワタシ自身も
コロナワクチン接種が2回終わったので
施設への出入りが可能かも

とは言え
施設には父だけじゃないし
細心の注意は必要

もう暫くは
通院の付き添いの時だけの面会…ですかね
・
検査の2日前に出掛けた長野・小布施
父にも食べてもらおうと持っていった
小布施堂のくりあんケーキ
&シャインマスカット


食欲はあるようです
