コーディネートで遊ぶつもりが
実は買ってしまった。。


呉服屋さんの方が
断然お安く手に入ったと思われますが


これも一期一会



購入したのは8月でしたが

10月の初旬
帯だけ仕立て上がったとのことで

受け取ってきましたおねがいルンルン


黒系の袋帯

地色も真っ黒ではないので
キツすぎない感じ

ポイント柄じゃないし
柄合わせしなくて良いので
使いやすそう




で、早速


着付教室で初下ろしおねがい


この時はまだ単衣で
白の夏大島に合わせてみました

*このあとクリーニングに出したので
今年は着納めになりました


小物は購入時にコーディネートしてもらった
茶系の帯揚げ
帯締めは三分紐で帯留めを




初下ろしのこの袋帯

薄くて、軽くて、柔らかい びっくりハッ


自分の持っている帯たちと違って
ふにゃふにゃしていて扱いづらいタラー

慣れないと締めづらい。。


今の帯ってこんな進化しているのっ!?


そんな驚きもありますびっくりハッ




~ 他装2回目 ~


後日
コーディネート検証のため

彼女(トルソー)に着せてみました
*今回は腕を装着


着物:草木染
(人間国宝 中村勇二郎/ツタンカーメン)
帯:琳派系


帯締め&帯揚げでかなり変化
地味にもなるし華やかにもなる

(えんじ)系でコーディネート




今回の他装について

腰回りの補正を外してしまっていたのですが
見た目には分からない程度で仕上がりました

衽(おくみ)線
着付けている時は大丈夫だったのに
仕上がった段階で何故か微妙にズレる



ついでに

彼女が曲がって見えるのは
どうやら左右の高さが合っていないらしい

直さねば。。




因みに


着付けの練習
特に他装は爪にダメージが生じるので

今はお仕事に影響がない時に
着せることにしています