いざ、送り出すことになると
もっと話せば良かったなとか
もっと一緒に居たかったとか
もっと顔を出せば良かったとか
色んな“もっと”が生まれる
そして
もっと食べさせたかったな
・
・
8月下旬
介護施設入所前日のこと
当日は仕事で
ワタシは見送り出来ないので
父の好きな果物“ソルダム”
これは売っていなかったので
似たようなモノで
山形県産の“プラム”を買って持っていった
すると早速
丸ごとかぶりついていました

施設では食べられないからね
5個入り
1日で食べきれないだろうということで
1個ずつ母とワタシで食べてみた
おっと、すっぱいぞ



でも父は美味しそうに食べていたので
まあ、正解なんだろうな、、
ついでに桃(福島県産)🍑
いつ食べるかは母にお任せで
後日(入所後)
地元のスーパーでソルダム発見



いざ、送り出すとなると
さすがの母も
うるうるしていました(涙)
今後
月に1回程度
通院で病院に出掛けるそうなので
その時に病院で会えるかな?
コロナ禍でなければ
施設へちょくちょく顔を見に行けただろうに
近いし
その距離
自転車で5分ちょっと



実家と嫁ぎ先の中間地点
父には「○○○(施設名)だから近いよ」
散々そう伝えていたけれど
父は“それが何処にあるのか分からない”
ということが判明
説明したところ
近くてホッとした様子でした
「すぐそこだって」
父がワタシに言う
「知ってるょ!」
と突っ込みたくなった(笑)
・
・
帰る前に
「また来るね、今度は病院かもね」
父が泣きそうだった
それを見て
ワタシもうるうるしてしまった
でも、そこは笑顔で「またね」

父はもう2度とこのお家に“戻れない”
“戻ることはない”のだろう
そう思うと
また涙が溢れてくる(涙)
今生の別れでないはずなのに。。