アートマイムワークショップ、7月
こんなイメージで
身体を動かしてみましょう!(笑)
そろそろ
ただ動きに集中することから
自分なりのイメージを持って動くことへ
シフトしていく必要性を感じます
イメージを持つことで
その動きが具体的になり
表現としてより伝わりやすくなる
例えば
:動きのテーマ:
疲れた人、イッちゃってる人‥など
↓
:ワタシのイメージ:
酔っ払い
ワークショップを終えて先生からひと言
「動きが秀逸だった(笑)」
芝居もそうだけど
やはり動く理由があるんだな、と
当然分かっていることだけど
忘れがちというか
理由を聞かれた時、即答出来なかったりする
日常では無意識であっても
表現する場合
無意識というわけにはいかない
・
・
コロナ前
最後に舞台に立ったのは
2019年9月
Rising Tiptoe 「咲く」
下北沢 スズナリ
延期、中止、降板…
そして、お断りを繰り返し
そろそろ2年になる
自分の意思で休業した時期
自分の体調で休養した時期
今は、自分の意思ではない
また舞台に戻れるかしら?
・
・
砂時計⌛️
冒頭のイメージから進化し
こちらのイメージへの移行
具体的なイメージが掴めず
しっくりこない
引き出しの少なさの露呈。。
夏が終わり、秋を感じる頃
このアートマイムの中期も終わる
後期は
来年の発表(公演)へ向かうことになる
さて、どうする?