今回の確定申告

ワタシの場合は2つの行方

持続化給付金
文化芸術活動継続支援事業補助金


こちらは
収入になるので申告が必要で

これらを
どの項目にどう記載するのか問題もやもや


因みに
一律に支給された定額給付金10万円は
申告する必要はありません



取り敢えず

必要書類を一通り揃え
申告書には記入出来るところは記入し

分からないところは空欄
その項目には目印となる付箋をつけて

最寄の会場へGo!


先ず、受付にて

必要書類のチェックを受ける際
諸々(持続化給付金と文芸補助金)について確認

移動して
付箋をつけていた箇所を記入し埋める鉛筆


既にこの段階で
受付の方もこの持続化給付金と文芸補助金に関しては曖昧で
手引き書やネット(スマホ)で確認しながらでした


そして
いざ申告書確認&提出…

あ、
確認し忘れた箇所発覚びっくりハッ


その場で
担当者に再度確認してみると…

ワタシが受付で確認して聞いた内容を
今度はワタシが説明して

からの~

聞き忘れた箇所を確認しながら
空欄を埋める作業鉛筆


受付の時より
プラスひと手間でふた手間?でもって
確定申告は無事に完了!ニヒヒ


帰り道は
一仕事終えた満足感とぽかぽか陽気と共に

腰痛もあったので
ゆるっとお散歩しながらスニーカー



特に今回の確定申告は
コロナ関連での特例措置が多いと思います

ワタシは
持続化給付金と文芸補助金だけですが
その文芸だけ取っても
幾つか枠はありますし、、


もっと複雑な人たちが
沢山いるんだろうなキョロキョロ


3月15日の締め切りは
1ヶ月延長で4月15日迄です