料理の1dayレッスンは久しぶりです(多分)
通常レッスンの前に受講です
先日のblogにも書きましたが
このレッスン
予定時間オーバーで
あと少しというところで途中離脱です
では、料理スタートです!
いつも通り
準備された食材を
切って、蒸して、混ぜて、焼いて、、
離脱
次の授業が終わって確認すると…
SDGsアクション!
かぼちゃの使い切りレッスン
~食品ロスを減らそう~
チキンとベーコンのかぼちゃクリームペンネ
かぼちゃコロッケ
グリル野菜のマリネサラダ
パンナコッタ~かぼちゃの種のキャラメリゼ~
<チキンとベーコンのかぼちゃクリームペンネ>
ベーコンは焼くだけ
チキンの味付けは塩こしょうのみで焼くだけ
かぼちゃの下準備がやや面倒かしら?
<かぼちゃコロッケ>
かぼちゃのコロッケは油で揚げず
衣(パン粉)は先にお鍋で軽く炒って
オーブンで焼くだけ
うん!これならお家でも出せます
他の揚げ物にも応用出来るかな
<グリル野菜のマリネサラダ>
葉物以外はオーブンで焼いてマリネ
苦手な茸入りなので
そのままお持ち帰りです
<パンナコッタ~かぼちゃの種のキャラメリゼ~>
パンナコッタって簡単なんですね
かぼちゃの種はお野菜と一緒にオープンで焼き
キャラメリゼに絡めトッピング
かぼちゃの種も使い切るというのも
SDGsのひとつ
でも、、
ワタシは要らないかな
今回のテーマはSDGsということですが
ECOとは違うの??
イマイチ謎なので調べてみました
