年初のコロナで振り回され
年末ですね

3月に採用が決まり
インバウンド向けの研修も
コロナに振り回され実施されず
今や
和装(着付)教室の講師としての
スタートを切ろうとしております

自信を持って皆さんの前に立てる日が
1日でも早く来るよう
願うばかりです

やるしかない!
ですね 


因みに
こちらのお教室の生徒さんたち
お茶をされている方も多く
お着物をちゃんと着たい
という思いが生まれるようです

ワタシのように
何となく始めた者とは意識が違うので
上達も早いです

自分で着られるようになると
お着物や帯が欲しくなり
手頃な洗える着物から
本物へと、、
こんな循環が丸見えです

ワタシ自身も
お着物を仕事にするにあたって
只今
枚数が欲しくなっております

取り敢えず
この冬を乗りきるための対策

コートがない現状。。
必須アイテム
ショール、マフラー、手袋
そして
インナーに
ヒートテックを忍ばせております
襟を抜くので
丸見えになっちゃうょ!?
ご心配された方も
少なからずおられますよね?
前後を逆にして
背中側を前にして着用しているので
後ろは開きます
逆に前は詰まりますが
胸元は襟合わせで詰まるので
見えません
きちんとした場所以外
普段着や遊びでしたら
ハイネック等でアレンジしたり
あえて見せても良いかと思います
ワタシは
まだそこまで到達出来ていないですが
いつか
足元にはブーツ
帯締めにはベルト等
遊んでみたいなと思っています



他にも
お着物でやってみたいことがあるので
やっぱり
ボディ(トルソー)欲しいですね
