4月から始める予定だったコト
それは
『和装のお仕事』
新型コロナの影響で
先伸ばしになっておりましたが
6月より
研修スタートしました

一時は
このまま採用取消しになるのかしら?
そうなったら
また探さなきゃ、、
色々と考えましたが
無事にスタート出来たことに
安堵&感謝しております

この日は
和装の先生方とも初対面
(オンラインでは対面した先生もおりますが)
簡単な会社説明&自己紹介
実際の教室運営や道具など
机上でのオリエンテーション
その後
実際に道具などを出して
揃えて
準備して…
始めた矢先
会長がお見栄になり
半ば強制終了

約20年前
着付教室で教わったことは
ワタシの着方として
身体に染み付いております

それが
今回
大袈裟に言えば
覆される事態に陥っております

ワタシは手結びで習ったので
余計な道具を使うこともなくシンプル
なので
今まで使ったことのない道具に



その道具の使い方の説明を見聞きし
なるほど!と感心してみたり



流派の違いで
着方の微妙な違いがあるのは
何となく知ってはいたけれど
実際に目の当たりにすると
「へぇー」ってなります

とはいえ
こちらも基本は手結びのようなので
そんなに大きな違いはなさそうです

新たなスタートの初日
楽しかったです

このワクワク感
持続させたいですね


