この演劇ワークショップも
折り返し

毎度毎度
気づいたら終わってるんだなって
思っているけれど
本当にあっという間ですねニコニコ


エクササイズ&
シアターゲームを少し

持参した戯曲
残った最後のひとり、ワタシの番!

最初に
“説明ベタ”とひと言添えてから始めました爆笑

で、やっぱりグダグダで

予めあらすじを
ノートにまとめておいたんだけど
何処をどう説明したら良いのか、、

結局

講師の先生と共に
ストーリー&役を追ってもらうというねタラー

作品に出演してたのに
この無様な有り様ょ。。チーン


因みに

持ち込み戯曲は
『パラシュート』

2008年の作品だから
今から12年前びっくりハッ

干支も一回りしたんですね!ねずみ


さて
今回の持ち込みモノローグ

目的としては
役の超目的を探すこと

忘れていたこともあるけれど
当時気づかなかったこと
見えていなかったことを発見したり

各々のシーンでの目的から
最終的な大きな傘
または核心(超目的)となるものを炙り出す

先生の問いに
何とか自分の言葉を探し
口に出してみる

こういうことも
苦手な作業チュー

どうやったら身に付くのか
サラッと出来るようになるのかな!!!


そうこうしているうちに
その役の奥行きが出てきた(と思う)

そして
ワークショップの時間が終わった
(かなり時間を割いちゃった)


余談ですが

今回のこの『パラシュート』
作品を知ってもらう良い機会になったし
興味を持ってくれたっぽい


読み返して思った

イラクに自衛隊派遣決定の今、この時、
もう一度見つめ直したい