第3回『桜の園』の創作を通して学ぶ
演技の基礎から俳優の為の戯曲分析法まで
〜スタニスラフスキー・システムの実践的活用法〜

ワークショップ・2日目
(仕事のため途中早退…)

1日目を振り返るところから

それぞれが感じたこと、気づいたこと
それらを共有する

そこから
また新たな気づきがあったり
周りがどう感じたか
そういったことも知ることも出来る

エクササイズ(ウォーミングアップ)
1日目と同じゲームに
課題を追加したもの

新たなゲーム
そしてエチュード(即興)

実はこれら
ワタシにとって苦手なモノたち

そこに言葉(台詞)が加わると
もぅ無理~チューもやもや

ところが!です

苦手&下手なりに
何とかやっているワタシがいる

ここで気づきましたびっくりハッハッ

今までの舞台経験は
ちゃんと?それなりに?
身についてきているんだと

勿論
やらなきゃいけないという環境もありますが
今までは本当に消極的で
“このままこの時間が終わってくれ~!”
いつも心の中で叫んでいました滝汗

ここまで来るにも
かなりの時間を費やしましたが

どうやら
成長はしているようです爆笑