4月舞台『拳』
観に来てくださった方とランチ割り箸

GW中
しっかり食べ過ぎて
体重も体脂肪率もほぼ戻りました爆笑

なので
少しヘルシー目に

千寿ゆば御膳
朝採り豆乳、ゆば鍋、小鉢6種盛、鮪の山かけ、
胡麻豆富と野菜の天ぷら、豆ごはん、呉汁


そして
舞台の感想等を聴く

ごもっとも!な意見もありましたが
それなりに
楽しく観てくださったよう

芝居を観に来てくださるよぅになり
ワタシも場数を踏んできて
感想も厳しくなってきた?

でも、
その方が嬉しいです

しっかり観てくれているからだし
ワタシ自身のためになる

また
芝居の時代背景のお話なども含め
色んなコトを知っていて
経験してきている
それこそリアルで爆笑

例えば
今回聞いた話は…

羽田闘争の頃はまだ高校生だったので
東京には出てこられなかったけど
成田闘争の頃は大学生で
寝台でやって来て参加していたそう

ある時は
催涙弾を受け

上に向けて打つ→
上から白い粉が降ってくる→
首や背中に付着

帰路に着くと
付着した所が水ぶくれになって
大学の研究室で薬品を調達して治したとか
多分毒ガスの類いじゃないかともガーン

今はそんなこと出来ないけど(笑)って

三池炭鉱近くでは
元炭鉱労働者のタクシードライバーに遭遇
話を聞いたことがあるとも言っていたびっくりハッ

なかなか聞けない
貴重なお話
面白かったです

“リアリズム”
1900年代頃には言われていた
モノ・コトの表面ではなく
その先、奥にある本質を見る

色んな意味で
ごちそうさまですおねがい

さぁ!
ワタシももっと上を目指して
頑張らねば