バンコク2日目のオプショナルツアー
水上マーケット
このモーターのついた船に乗って
水上マーケットのある地域への移動
水路のような狭いところを通り抜け
地元の暮らしなども垣間見ながら。
開けた広いところはスピードを上げて進んでいく。
生活用水も垂れ流しだろう・・・
跳ねる水しぶきを時々浴びながらマーケットまで
そんな様子をスマホで動画撮影。
約20~30分ほどだろうか?
水上マーケットの小舟に乗り換える地点にたどり着く。
ツアー代金に含まれていなかった
小舟代200バーツだったかな?を支払い
手漕ぎボート(小舟)に乗船。
両サイドにお土産屋さんが並ぶ。
言葉は通じないが、
商品に指をさしたり、何らかの意思表示をすれば
船頭さんはそこへ小舟をつけてくれるし
お店の人も声を掛け寄ってくれる。
まぁ、
水上マーケット雰囲気を味わうということですね。
小舟下船に少々時間が掛かった。
船の行き来で大渋滞が起っていたのと、
私たちの乗っていた小舟のオールが折れ操縦不能になったり
小さなハプニング
下船し、腹ごしらえ。
友人が小舟でそばを食べたいと言っていたので見学
見ていたら食べたくなったので
ワタシも注文
熱々で猫舌のワタシは苦戦を強いられつつアツッ
コレは美味しかったですょ
エビそばっていうのかな?
60バーツくらいだったような・・・ 忘れました
作っている様子をスマホで動画撮影
なかなか面白い画が撮れた、と
浮かれていました、この時までは。。
友人のおかげで
こんな感じで水上マーケットを堪能
これで水上マーケット半日ツアーは終了。
午後にはバンコク市内へ戻り、
次のスケジュールへ
いつも旅のスケジュールはギッチリと詰め込む。
だって
次はいつまた来られるか分からないので
こなせるだけこなします
ここで注意したいことがある。
定員4名程の小舟。
同じツアー客と相乗りになる可能性が高いということ。
その場合、
多少お互いに気を使いましょう!
私たちのように若干イライラすることになりますっ