今回の京都旅での紅葉狩り?紅葉見物はこちらの東福寺が最後
鎌倉時代の開山当所は、天台・真言・禅の三宗兼学。
三門(国宝)

本堂の天井には、大っきな龍が描かれていました
禅堂(重要文化財)

さて、東福寺といえば、紅葉名所
通天橋での観光客のマナーが悪いと一時問題になっていましたね
その通天橋付近の絶景のはずなんですが…

ご覧の通り

ここの紅葉は殆ど終わってしまっていましたので、枯れ木見物と化しました
ですが、まだ規制期間中
だったので、通天橋からの撮影はNGということで、逆に通天橋を撮ってみました
庭園入口が紅葉真っ盛り
赤い絨毯ですね


通天橋の袂はギリギリOKだよね


この旅最後の御朱印です


季節柄なのかな
紅葉の印が押されています

鎌倉時代の開山当所は、天台・真言・禅の三宗兼学。
三門(国宝)

本堂の天井には、大っきな龍が描かれていました

禅堂(重要文化財)

さて、東福寺といえば、紅葉名所

通天橋での観光客のマナーが悪いと一時問題になっていましたね

その通天橋付近の絶景のはずなんですが…

ご覧の通り


ここの紅葉は殆ど終わってしまっていましたので、枯れ木見物と化しました

ですが、まだ規制期間中


庭園入口が紅葉真っ盛り

赤い絨毯ですね



通天橋の袂はギリギリOKだよね



この旅最後の御朱印です



季節柄なのかな

紅葉の印が押されています
