年内最後の朗読ワークショップニコニコ

戯曲「しまざき」を通して、本の読み方を丁寧に教わってきました。
成長できたかな?

最後に、現在書いている戯曲の初稿、冒頭を読むことになり…
わくわくしながら受け取ると、いつもの?今までの?平石氏作品とは違った台詞のやり取りが描かれているおねがい

ギョッとしたびっくり

ワタシの話し方は、スローテンポ。
挙げ句、よく噛むタラー

丸っきり初見…
相手との台詞(会話)のやり取りは、テンポを大事にしながら、相手の台詞をよく聞く。
その情景を想像しながら、それが目に浮かぶようで面白かったルンルン

第三者である俳優が声に出すことによって、イメージをより鮮明に捉えたかった?とはいえ、平石氏にはかなり「ワタシ」というものを分析されているし爆笑どんな読み方をするのか想像出来る範囲であろう。
どう聞いたのか、これでこの作品がどう変化するのか、これからのお楽しみですね照れ

次回からの朗読は「詩」に取り組むことに。


そして、今シーズン初の忘年会生ビール

人生初の「あんこう鍋」鍋
お鍋の味付けは大丈夫でしたが、あんこうのぷにぷにした部分はやっぱり苦手かもぉチュー



肉食系?女子ということで、
牛タンシチュー牛



シェフからのサービスウインク
アップルパイりんごコーヒー



どれも美味しく頂きましたウインク

二次会はファミレスにて終電近くまでジュース
来年は舞台に立てるかな音符

今年は身体の治療に重点をおいた分、
来年はきっと、
動きのある年になることでしょうグラサンキラキラ