有楽町にある沖縄のアンテナショップ(わした)の地下にある「琉球伝統工芸館・宝蔵」にて
三線祭りの一貫で、三線トークイベントが開催されました。

こちら事前予約
しかーし、
当日の朝体調崩しましてね…

到着したのは、トークイベント終了数分前。肝心なお話は聴けませんでした

三線メンテナンスだけでもと、三線持参。
調整して頂きました
発表会に向けて練習をしているので、これでまず一安心

発覚したのは、外国産という事実

なんだか少しガッカリ…
でも、無いよりあった方が断然良いのですからねぇ。プレゼントに感謝ですっ
練習しますょ―
『くるちの杜プロジェクト』
「100年先の子どもたちへ沖縄産のくるち(黒木)でできた三線の音を届けよう」というもの。
黒檀キーホルダー
裏面には宮沢和史さんのサイン入り
(有料、一部は寄付されます。)

トークイベントの特別ゲスト宮沢和史さん。
三線組合やスタッフの方々との記念撮影の様子をパチリとね


あ、しっかりちゃっかり握手もして頂きました


三線祭りの一貫で、三線トークイベントが開催されました。

こちら事前予約

しかーし、
当日の朝体調崩しましてね…


到着したのは、トークイベント終了数分前。肝心なお話は聴けませんでした


三線メンテナンスだけでもと、三線持参。
調整して頂きました

発表会に向けて練習をしているので、これでまず一安心


発覚したのは、外国産という事実


なんだか少しガッカリ…
でも、無いよりあった方が断然良いのですからねぇ。プレゼントに感謝ですっ

練習しますょ―

『くるちの杜プロジェクト』
「100年先の子どもたちへ沖縄産のくるち(黒木)でできた三線の音を届けよう」というもの。
黒檀キーホルダー
裏面には宮沢和史さんのサイン入り

(有料、一部は寄付されます。)

トークイベントの特別ゲスト宮沢和史さん。
三線組合やスタッフの方々との記念撮影の様子をパチリとね



あ、しっかりちゃっかり握手もして頂きました

