大阪(梅田)から阪急電鉄を乗り継ぎ嵐山へ。



京都府の嵐山は「あらしやま」と読むニヤリ
埼玉県の嵐山は「らんざん」と読むニヤリ



ってことで、阪急・嵐山駅から数分歩き、たどり着いたのは大堰川あしあと



そこに架かるのは、渡月橋スニーカー



渡った先には天龍寺をはじめ、お土産屋さんやカフェがあるあしあと

嵐電・嵐山駅、もう少し先にはトロッコ嵐山、バスも走っているので、交通機関&移動の問題はなさそうニヤリ
地元交通機関を使い、自分の足で歩く足

コレ、本当に大事!