引き続き、また浅草界隈に出没(笑)
今回は…
隅田川のお花見散歩からスタート
まだ開花宣言が出されたばかりでお花見にはちょっと早かったけど、お天気も良く暖かくてお散歩には丁度良かったかな
一度、桜の季節に桜のお着物でお花見したかっただけ。
だって… このお着物、このシーズンでなきゃ出番なしですもの

三圍神社(みめぐり)。
三井系財閥・三越関係のモノらしく、見覚えのあるライオンが鎮座。
御朱印も頂いてまいりました

そして…
本日3月28日、常設展示室リニューアルオープンの江戸東京博物館へ。
(3月28日~3月31日まで入場無料!)

前回来た時はリニューアル中で展示に無かった「象」の資料を発見!
とはいっても、1800年代のモノのようでしたけど、4月舞台【自り伝、其之弐】に関わるぞうさん。
それから、今回も小道具担当
江戸時代の雰囲気、モノの参考になればという視点で小道具なんかも再チェック
2月28日から1ヶ月後の3月28日にまさかの2度目だったけど、このタイミングで来られて良かった
今回は…
隅田川のお花見散歩からスタート

まだ開花宣言が出されたばかりでお花見にはちょっと早かったけど、お天気も良く暖かくてお散歩には丁度良かったかな

一度、桜の季節に桜のお着物でお花見したかっただけ。
だって… このお着物、このシーズンでなきゃ出番なしですもの


三圍神社(みめぐり)。
三井系財閥・三越関係のモノらしく、見覚えのあるライオンが鎮座。
御朱印も頂いてまいりました


そして…
本日3月28日、常設展示室リニューアルオープンの江戸東京博物館へ。
(3月28日~3月31日まで入場無料!)

前回来た時はリニューアル中で展示に無かった「象」の資料を発見!
とはいっても、1800年代のモノのようでしたけど、4月舞台【自り伝、其之弐】に関わるぞうさん。
それから、今回も小道具担当

江戸時代の雰囲気、モノの参考になればという視点で小道具なんかも再チェック

2月28日から1ヶ月後の3月28日にまさかの2度目だったけど、このタイミングで来られて良かった
