よっくん@快賊guild+のBLOG -210ページ目

もう、明後日ではないかw


まだ少し実感は、ない(笑)



快賊ふぁみりぃ活動休止イベント。




まぁ、最近、いろいろ思い出したりはする毎日ですが、ね♪




結成から、現在(いま)に到るまでの、


様々な偶然的な必然的な運命的な出来事たちの連鎖。



快賊ふぁみりぃで、たくさん成長できた。


これが一番思うことだな。



いくつになっても人は成長できるんだなぁ。


自分次第で、ね♪



---------------------



よっくん@快賊ふぁみりぃのBLOG

昨日のリハーサル風景♪




よっくん@快賊ふぁみりぃのBLOG

鏡越しに、パシャ☆


左右対称でなんだか面白い(笑)




------------------------


11月12日(土)
@心斎橋FAN-J twice
快賊ふぁみりぃpresents!!
『大【縁】快 Special☆』
~快賊ふぁみりぃ活動休止DAY!~

OPEN/17:00
START/17:30

出演
快賊ふぁみりぃ
ヴァルキリー(島根)
isao(SUAL拳)
MADMAN TAILS(東京)
TSP165
InfinityMagic☆
[サブステージ]
小玉哲也/chuumei(島根)

前売¥2000/当日¥2500(1drink別途)



はい、とにかく絶対来てほしいのだw
快賊ふぁみりぃ活動休止イベント!
いい日にしたいな。

出番は21:00から~♪


-------------------------


よっくん@快賊ふぁみりぃのBLOG

いよいよ、

よっくん@快賊ふぁみりぃのBLOG-201111092156001.jpg


もう今週なんだなぁ。


今日はスタジオリハーサル♪

よっくん快賊団


まぁ、あれだ、

よっくんソロの延長なのだ♪

ソロプロジェクト名として付けた名前である☆


よっくん快賊団


快賊ふぁみりぃはまもなく活動を休止するわけだが、

ソロプロジェクトも

あくまでも、
「快賊ふぁみりぃのよっくん」としてやりたかったので、この名前を付けたんだ☆


必ず、快賊ふぁみりぃは帰って来る。

そこにとことんこだわってやっていきたいんだ☆




よっくん快賊団

**LIVEスケジュール**

11月26日(土)
@松江hydro reaction
「chaos program vol.37」
OPEN/18:00
START/18:30
ACT
マグナムひろき
tomoべつ
門脇大樹
狩野悟司
小玉哲也(大阪)
よっくん快賊団(大阪)
TICKET前\1000-/当\1500-(1d別)
☆★☆★☆★
よっくん快賊団の出番は、
19:20ごろ~♪
☆★☆★☆★


11/27(日)
@松江canova
[friendsihp vol.1]
open17:30
start18:00
出演
(OA) Aine
小玉哲也(大阪)
よっくん快賊団(大阪)
FAVORITE COLLECTIONS
コンビニマンションテクニカラー(岡山)
※前売り¥1500 当日¥2000(1ドリンク別途\500)
☆★☆★☆★
よっくん快賊団の出番は、
19:10ごろ~♪
☆★☆★☆★


12月8日(木)
@SEVEN☆DAYS OSAKA
[せぶんでいず◇シンドロームvol.134]
open18:30
start19:00
出演
あんけんじ
ひろき
エダネ(島根)
吉田文人
よっくん快賊団
※前売り¥1500 当日¥2000(1ドリンク別途\500)
☆★☆★☆★
よっくん快賊団の出番は、
19:00ごろ~♪
☆★☆★☆★




11月6日(日)@SEVEN☆DAYS OSAKA[せぶんでいず学園]~晩秋の文化祭~




11月6日(日)
@SEVEN☆DAYS OSAKA
[せぶんでいず学園]
~晩秋の文化祭~
ACT
学長:よっくん
教頭:吉田文人
漫才:コテンパン/…and more!!
大道芸人:のず
音楽:三ツ矢竹輝/たーぼー/吉田文人/よっくん快賊団/他、特別講師あり!
※前売り¥2000 当日¥2500(1ドリンク別途\500)
 open17:00 start17:30


はい、来ました!
お待たせしました、的なw
「せぶんでいず学園」だよーー。

出番は17:30から~♪

11月、SEVEN☆DAYSマンスリーコラムより。


まいど。よっくんです。
11月ですね。そう、11月なのです。
10月末で「嶋田純也」が去りました。
11月からは、もういない。
オレは、約5年間、嶋田純也とともに生きてきました。
何もないところから、二人で力を合わせ、手を取り合い、ときにぶつかり合い、
今のライブハウスSEVEN☆DAYS OSAKAを創ってきました。
SEVEN☆DAYSの現在(いま)があるのは、間違いなく「彼」のおかげです。
あいつと築いてきたもの、あいつが残していったもの、
あいつが忘れていったもの、いろんなものがあります。
これからも大切に守りぬいていくとともに、
新しい風がもたらすものと混ざり合って、
また新しく生まれていくものを創り出し、SEVEN☆DAYS OSAKAというものを守っていきたい。
そして、「嶋田純也」がいつ遊びに来てもいいように、
居心地のいいSEVEN☆DAYSでありたいとも思います。
さらば、変態メガネ、嶋田純也。