どうも『よッくん』です

先週の大荒れのフィッシングからなんとなくキャストの感覚が戻ってきました

今回は伊豆の変態カップルとコラボです

予定では沖磯でヒラマサの予定が、、、
おい

釣りの神様よ!!
なぜ僕にまともに釣りを
させてくれないんだ

沖磯どころか海にも近づけないじゃないか!
しかし釣りの神様も鬼ではない

台風の予定を丸一日早めてくれた!
沖磯はダメでも地磯がある

風と適度なウネリがあれば
そりゃ考えるターゲットは、、、
御ヒラ様
健ちゃんカップルと4時半に西伊豆で待ち合わせをし、南下しながらウネリが出てくる所を探す🌊
ほいで、ぼくが前々から行きたかった磯へ
ただそこは伊豆の中でも1.2を争う距離を歩かなくてはいけない、、、
地磯だが、釣果は沖磯と大して変わらないよーな秘境

結果、、、道中で心折れました。
&
爆風過ぎてでルアーが飛ばない
&
汗かくと思って薄着しすぎて寒い、、、
釣りどころではなく、、、
自分は安定の
ホゲ。
ちょっと嫁さんにアクシデントがあり、
先端から戻った直後に2人はイナダを1本ずつとったとか

もうちょっと粘れば、、、

まぁしゃーない

帰り際に魚の腹ん中探ると
1匹目はキビナゴ?が🐟
2匹目は葉っぱと袋に入った茎ワカメ(笑)
なんでも食うんかい!(笑)
ほいで嫁さんと2人分の荷物を背負って
上から見ると絶景なのに
下から見ると地獄

しんどすぎてゲボ出そうになりました

いや、マジで

この日のはここで終了。
とりあえず、ずっと暖かいお風呂に入りたいので、すぐに下田にある
『昭和の湯』
ほいで夜は恒例のすき家でワイワイ(^^)
下田在住のエキスパートの方も来てくださりワイワイ(^^)
夜は車中泊の予定が、、、
まさか布団で寝れるとは(>_<)
泊めて頂いてありがとうございました

翌日は予定通り起きるも雨の強さ&爆風で皆心が折れる

午後からこれまたヒラスズキを狙いに某磯へ
ここも山歩きだが前日に地獄を味わったので、
余裕

ポイントでは真横からの爆風だったが、
ヒラマサの回遊もあるとの事で
健ちゃん達は風裏へ行き
二手に分かれて調査を開始

自分らは帰りの事も考え
横風で心が折れつつ
休み休みにキャスト

あとで合流するとよっちゃんが
ヒラマサを掛けるもラインブレイク
健ちゃんはワラサを掛けるも合わせで
すっぽ抜けがあったそうだ

回遊はそっちだったか

そんなこんなでこの2日間は
爆風と雨で台風後の洗礼を浴びて終了
ホゲ散らかしました

この2日間の中で学んだ事。
回遊魚は常に心を折らず投げ続ける事。
休んだり、心折れたりしてると
回遊して来た一瞬のタイミングを
逃してしまう

いまいちまだ誘い出しで出てくるイメージがつかないが、それでも信じて投げ続けなければ釣れないという事が一番大事なんだなぁと感じました

来月は健ちゃんカップルが名古屋まで来て
僕のハイエース1台で2泊3日の和歌山南紀の旅

南紀の磯はほぼ案内が出来るので、いい結果が出せるよーにキープキャストを心がけます♩
ありがとうございました😊