休み明けのびっくり。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

今日からは、夏休みの旅行記をゆるりと書くつもりだったのですが
昨日、夏休み明けの初日の職場で
とてつもないびっくりがあったので
頭の整理のために、そのことを書いておこうと思います。



出社して、休みボケの、まだ全然稼働していない頭のまま
パソコンの画面をぼーっと眺めていると、突然上司に呼ばれました。



近いうちに組織が変わる、という話は
夏休み前からあったのですが、お題はそのことについて。

10月からは、私が担当している商品に関して
リーダー的なことをやってもらうから、と。
メンバーは○○さんと○×さんと、私含めて5人体制ね、と。



私に、やる気があるか聞いてくる、とか
出来ると思うかどうか確認する、とか、そういうのではなく
そう決めたからよろしくね、との言葉に
私、頭が真っ白ガーン



えっと・・・・


イミガワカラナイ・・・

言ってるイミガ全くワカラナイ・・・・



私、職場では1番年下で、女性は私だけ、です。
息子は現在、2歳半の保育園児。
一応フルタイムで勤務はしてますが
早めに出社して、定時よりも先に退社しています。



そんな私が、リーダーですか?
しかも部下が4人も? 過去に1人も居たことないのに?
しかも全員年上で?
そのうち2人は、私より役職も上の方ですけど???





頭の中がクエスチョンマークだらけすぎて
その場では何も言えず。。。

そもそも、私の意見を求められていたわけでもなく
単なる内示連絡の場だったので、上司は
言いたいこと言ってすっきりして
笑顔で、あなたなら出来るから大丈夫だよ!! と
おっしゃいましたよ。。。。



私は、年齢としては30代も後半。
大学卒業してからずっと
同じ会社で正社員として働いているので
私が出世したいと思っているかどうかに関わらず
いつかはこういう日が来るだろう、とは思っていました。

女性管理職を増やそうというのは、どこの会社でも取り組んでいることだし
私自身にはそんなつもりない、と思っていても
私の能力の有無にも関わらず、世間の流れ的に
無関係ではいられないだろうと
頭で、理解はしていましたが、、、、


今、このタイミングなのね




昨日の朝に言われて、呆然とした頭で色々考えたのですが
結局、今、私が1番気になる、というか、引っかかるのは
この“タイミング”なんですよね。


もちろん、そもそもリーダー業務が私に務まるのかどうか、ものすごく不安です。
年上の、しかも役職も上の人が部下だなんて
本来、組織としておかしいですし。
さらに、子育て中で、労働時間に制限もあるし。
でも、それは、それを分かった上での上司判断なので
上司が出来るって思ってるなら
まずはやってみようかな、という気持ちもあるんですよね。
別に、今の働き方を変えろと言われているわけではないので。


ただ、今は第2子を諦めてはおらず
ちょうど病院にも通い始めたタイミング。

もし仮にうまくいって、第2子を授かることになったら
上司が描いている私のキャリアパスを
一旦は、途中で投げ出すことになる訳で
私が1番気になるのは、結局、ここなんですよね。



第2子を授かることが出来るかどうかは分かりませんが
前向きに取り組んでいる今、並行して会社では
仕事の責任が増えていくのが、どうなのかなぁと。





とは言え、今回の話は、断ることは出来ないので
(既に、決定事項との扱いなので)
まずは、やるしかないのですが
第2子を前向きに考えているということを
今日、もう一度、上司に伝えようと思います。

前から何度か話をしているので、きっとわかってくださってるとは思うんだけど。



それをお伝えした上で、今、出来る範囲で頑張ろうニコニコ


経験値としては、決して無駄にはならないだろうし
間違いなく、自分の成長にもつながると思うので。



不安と戸惑いだらけですが
会社が下駄を履かせてくれるというなら
その下駄を履いてみるのも、アリだと思おう