12月は、第一子の出産予定日があり、当日から翌日まで頭痛に苦しみました


毎回、手術日前後と出産予定日前後って、肩がおもーくなって頭痛がします。
たぶん、空から降りてきて私の周りにまとわりついてるんだと思います


こういうときは、薬が効きません。
わが子のことを想って話しかけてあげると、かなりの確率でよくなりますがー・・・。
今回は、いつものようにケーキ


お墓にお参りに行ってあげなかったからなのか

行きたいなー。
ちゃんとしたお墓に入れてもらったのですが、旦那の祖父母と一緒に入っているので、ちょっと遠くなってしまったのです。
なんか、お墓にちゃんといれたら、お参りするたびに泣けて泣けて。
心境の変化かなー。
しかし、ちーたんがお空に帰ってもう4すぐ年になろうとするのですね。
はやいなぁ。
そして1月には結婚5年目を迎えます。
結婚してすぐに、ちーたんを授かったので、この5年は”不育症とともに”でした。
辛いこともいっぱいいっぱいあって、たぶん・・・生きている中で一番きつかったんじゃなかろうか。
精神的にもすごくしんどかったし、ちーたんがお腹からいなくなってから、ぽっかり穴が開いたようになって、何度も死んでしまおうと思ってたし。
私も、ちーたんと一緒にお空へいきたいとか思ったし。
でも、旦那がずっとずっとそばにいてくれたから。
旦那が私を必要としてくれて、そばにいて抱きしめてくれたから、今までふんばってこられたと思う。
本当に、本当に私のことを大事に思ってくれて、一番に考えてくれて支えてくれて愛してくれる旦那ちゃん。
私も全力で支えになるからね

思い出すと涙が出るけど・・・でもゆっくりと、思い出に変わってる気がします。
何度も流産くりかえしてるからなのか・・・乗り越える力が、ちょっとずつ私を強くしてくれてる気がします。
普通に妊娠、出産をしても、絶対経験できない、気付かない心の動きを、私は体験できてるんだから。
得したと思おうと思ってます。
流産したことがない人には、絶対に絶対にわからない気持ちがあるし。
そんで、何度も流産しないとわからない気持ちも絶対あるし。
逆に、普通に問題なく出産した人の気持ちはわからないし。
ただ、個人的には無神経な人が多いなぁって思ってるんですがね

無意識の残酷さには勝てないわー。なえる。
流産した友達が、妊婦の自分を避けるってのは必ず理由があるから。
それで非難する人がいるけど、絶対無意識のうちに失礼なことをしているから!
妊婦or子持ちの友人でも、普通に会える人もいれば、避けちゃう人もいる。
流産後って、普通の精神状態じゃないから、今までと同じ感覚で近寄らないで欲しい。
”ほらみてー、〇ヶ月よー!かわいいでしょー”が酷くつらいのです。
”流産くらいで・・・”って思わないで欲しい。どんなに小さくたってわが子はわが子。あなたの子どもが死んでも悲しまないの?
私が妊婦子持ちでも会える人は、わが子自慢をしない人、体を気遣ってくれる人、妊娠子育て以外の普通の話が出来る人。
流産した友人に避けられてるなって感じたら、ちょっと考えてみて。そしてそっと距離をおいてほしい。
だって、基本的に、そっとしておいてほしいんだもの。
体はなんとか回復しても、心はちょっとやそっとじゃ回復しないから。
鬱になる人だってたくさんいるし。
精神的に参るのが当たり前だと思うし。
みんなそんなに強くないんだよ。
私もねー。
最近停滞気味。
ベビ待ちが停滞してる。
前にすすんでません。
すすめないの。
それどころじゃないw