少し前に野良着を作ろうと思って古いミシンを出して、いざ縫い始めると・・・「このまま一気に作り上げるぞぉ!とのりにのっていたその頂点で、ミシンが動かなくなる…。一度はオーバーホールというか、点検に出して故障箇所を修理してもらって使っていたお年寄りミシンもついに寿命。

 

ネットショッピングであれこれ物色。しばらくお家時間が続きそうだから、ちょっと奮発してあれこれ機能の付いたものにしようかと迷ったけれど、結局、一番シンプルなミシンに決めてポチる。

 

 

シンプルなジャノメのミシン。やっぱり新しいって素晴らしい。なんの問題もなく縫い目もとてもきれい。嬉しくって、野良着を縫いあげてからもミシンから離れることができず。

 

 

 

ずっと欲しいと思っていたマスクの一時置きケース。職場でもお昼休みにマスクの置き場に困って。ネットであれこれ調べて、一番シンプルそうなものを作ってみた。残り物の生地であれこれ。ミシンもまた楽し〜。

たまには編み物も休んで読書など。

 

 

ぜんざいとあられ。和だなぁ。こうして祖国の味を楽しむ喜びもいいものだなぁ。

 

 

お友達のお誕生日に合わせて完成したアームウォーマー。なかなかよい色合い。

 

 

そして、本を置いて、また次に着手(笑)。飽きないよ、オパール毛糸の魅力には。

明日から関東は緊急事態宣言とのこと。我が故郷はますます遠くなる。

 

 

 

七草粥。これも毎年の恒例。1月7日はかの国も記念日。弟分の結婚式が、2月にあるのに、この状況では海外なんてとっても行けそうにない。諦めることが多すぎて、悲しくなる。何を楽しみに生きりゃあいいんだぁと叫びたくなるところだけど、誰のせいでもない、これも大いなる自然の営みだと思うしかない。

 

 

 

青い空がきれい。お正月のお花はまだまだ元気。梅も開いた。