昨日の昭和の日の東京
(みどりの日と間違えてました)
爽やかなお散歩日和でしたね
我が家の芍薬は次々に花開いております
気持ちの良い春の空気を感じて欲しくて
外気浴のお散歩へ
新緑が青青してと〜〜〜ても綺麗でした
小さい頃は長男をベビーカーに乗せて
いろんな歌を歌いながら
よくお散歩に連れ出してくれた母
(母は幼稚園の先生で
ピアノも歌も上手でした)
30年経って孫に車椅子を押してもらっています
優しく母に語りけける長男
母がよく私に言っていた言葉を思い出します
「⚪︎ちゃんは本当に純粋に優しくていい子だよ〜」
彼の本質を見抜いていた母
友人たちにも
「ただ優しいんじゃなくて
半端なく誰にでも優しい」と言われる
そんな青年になりました
おばあちゃんの愛情のおかげかかな
後ろから見ていた私
胸が熱くなって
涙をこらえることができませんでした
一人前の社会人に成長した長男を
母はパーキンソン病を患い歩行が困難でしたが
脳梗塞になってからは言語障害と寝たきりに
加えて食事も摂ることができず胃瘻に
意思の疎通ができませんが
長男の語りかけにほんの少し反応した気がします
長男の最大の味方だった”おばあちゃん”
アメリカに行く長男をずっと応援してね
母の日が近いので2色の百合と赤い薔薇🌹
我が家のユーカリを合わせてアレンジ
大好きなお花 香りでわかってくれたらいいな
いよいよ明日
長男は渡米します🇺🇸🗽