伊勢丹秋の丹青会ゆめみる宝石
招待状が外商さんと
お洋服ブランドの担当さんから

 

 

小学生の頃だったでしょうか...

美味しいアイスクリーム目当てに

祖母と母について行った三越の逸品会

(当時この名前だったか記憶にない😅)

20代の頃は両親と
茶道をしていた母がお着物を
お願いしていた伊勢丹の丹青会へ
まばゆい世界と着いているお値段に
目が飛び出そうになった記憶がびっくり
そこで私は審美眼を養ったのか?!グラサン

などど、お葉書を見ながら、

思い出に浸っていた矢先・・・


やらかしましたふとん1

先週の月曜日の出来事あせる
出社しようと着替えた際

左の肩甲骨がピキッネガティブ

気のせいだと思って

(いや!思い込みたくて)

出かけようと右手で荷物を持った瞬間

再び左肩甲骨に激痛が滝汗
歩くと響く痛み

首も左右に動かせないし

猫背姿勢のまま体をまっすぐできない悲しい

真顔真顔真顔

急遽在宅勤務に切り替え

お昼休みを前倒ししていただき

整形外科に駆け込みました

 

「頸椎症性神経根症」

なんですと?


🧑‍⚕️「頚椎の変性によって神経根が圧迫され、

主に片側に痛みが起こるのです。

お薬で様子を見られますか?

早く治すのに有効な注射もあります。」

 

🥀「週末予定があるのです。。。

(商社時代の同期会と

次男NY引越し前の家族壮行会)

注射でお願いいたします。」

 

Dr.はエコーを見ながらのお注射

「チクッとしますよ〜」からが

長〜〜〜〜い

 

ハイドロリリース

という生理食塩水で詰まってる癒着を剥がす

という治療法らしい

注射直後は

痛みは肩甲骨から前の胸の上に移ったような

左足に体重乗せると肩甲骨はまだ痛い

 

「できるだけ安静に」

 

(私にとって最も難しい課題です💦)

 

ロキソニンテープと痛み止めの服薬で

9時には就寝ふとん1ふとん1ふとん1

 

翌日5時目が覚めると、あら不思議
体の向きを変えるだけで走った
肩甲骨の激痛が。。。消えてる!

 

診察とリハビリでの通院生活の予防

始まり始まり〜🏥

理学療法士さんに教わった体操と

安静に努める生活で

そんなわけでブログ書けずにおりました

 

昇天昇天昇天

 

丹青会どころじゃない!安静にうさぎ

いや!気分転換に行くべきよ笑ううさぎ

でも!

今まで経験したことのない暴風・雨量に
最大限の警戒を!っていう
台風10号が来てるからどうせ行けないよ泣くうさぎ

 

行けないとなると行きたくなる

私って愚かですね。。。

 

ところが今週になって

肩甲骨から肩にかけての痛みが

小指付け根から手首 腕全体に移った


月曜日再びハイドロリリース注射
火曜日リハビリ
そして今日 あれ?台風がますますスローに

なんか行けそうかもグラサン

 

7年ぶりに海外から本帰国して早8年
次男のアメリカの大学授業料から

解放されて早4年
(日本私立大の授業料の軽く4倍超え)

国家試験の勉強から解放されて早1年

 

この春長男結婚式も無事に終え

ほっとしていた6月に
外商さんからメールいただき

早々にAM休をとっていたので

頸椎症性神経根症と台風の状況次第で

行ってしまうかも笑い泣き

無事に目の保養に行けた暁には

ブログに書きたいと思っていますおねがい

 

台風が肩透かしのようにいつの間にか

小さく消えてしまいますようにお願い

 

最近の落雷による停電と台風

我が家は停電しても消えない

「災害電球」とやらを購入いたしました