チケットが既に手元にあるというに思案しきり。
「若冲展」の混雑ぶりに少々怖気づいてまして・・
来週は展示替えもあるし・・で6日決行・・大げさな!
上野公園周辺はいつも通りの賑わい
しばらくすると都美術館に向かう人波
そして目の前にはこの行列
110分待ちの最後尾へ
最後尾のこの位置はいったいどこ?
雨が降らないだけ良しとしよう・・覚悟を決めた
列の両隣の女性・・北海道の方に千葉の方と
知らぬ仲ながらいろいろ美術展情報の話に
盛り上がる・・ようやく館の入り口にたどり着く。
この間、1時間半・・意外に早い・・ぬか喜び
館内入場して更に30分経過後ようやく展示会場へ。
入場制限しているようだがいや~凄い人人人
今回はなんといっても「釈迦三尊像」3幅と
「動植綵絵」30幅はしっかり観とかなと
頑張りました。
TVでいろいろな面から若冲に迫ってきている
せいか話題の絵の前はひときわ人の波
最近放映されたもの
NHK 若冲ミラクルワールド全4編
NHKスペシャル 若冲 天才絵師の謎に迫る
NHK日曜美術館 熱烈!傑作ダンギ若冲
テレビ東京 美の巨人 釈迦三尊像 動植綵絵
そして今日7日夜10時
テレビ東京 美の巨人
若冲・・動植綵絵のリベンジ
晩年の境地 百犬図
楽しみ楽しみ・・
この「百犬図」を隣で見ていた人が犬の数を
数えてました・・百匹はいないようで・・
帰宅して録画されておる絵を再度楽しむのが
イイかもと悟りの境地
美術館を出たら雨
雨の中でもまだまだ人の列
最後に若冲の絵を観て思うこと
動植綵絵の群鶏図とか83年ぶりに発見された
「孔雀鳳凰図」など当然素晴らしいが・・
「赤」「黒」「白」の色彩に感動
特に「黒」の美しさに酔います
故に「烏」の絵が好き、「烏」の面構えが面白すぎ
この83年ぶりに発見された「孔雀鳳凰図」は
9月に再び箱根岡田美術館にて展示予定だとか
若冲狂騒はまだまだ続く




