節分を過ぎ、春の兆しが感じられるこの頃はなんやら心落ち着かぬ
花々がそろそろの季節
菜の花の次は蝋梅か
ロウバイまつり開催中の西丹沢の寄へ・・「寄」とは「やどろぎ」地名。
「ロウバイまつり」は今年で4回目を数えます。
発端は標高380Mの荒農地を地元民が整地し、そこへ
寄中学の平成17年卒業生が記念に250本の蝋梅を植樹。
現在1500本ほどになったとか。
いい話です
細い山道は送迎バスで・・
バスを降りると・・
お店には山里の幸いろいろ
辺り一面独特の甘い香り
まつりのショップでにゃんこをお持ち帰り
寄から下山、寄り道は大雄山最乗寺
先日の雪がこの通り
大晦日、初もうで、豆まきには大変な賑わいの境内も
豆まき過ぎれば閑散。
天狗さんも寂しげ
次はほんまもんの観梅かな