先週のプレミアムトーク

伊勢谷友介・高良健吾・東出昌大の登場

大河ドラマ「花燃ゆ」の三人衆

「イケメン大河」とか「花より幕末男子」なんて言われているが

三人の中では伊勢谷さん断然光ってました。「年の功」かね



いつもは若いイケメンに「目」が飛ぶ有働嬢も

この日は伊勢谷さんにその目が吸い付いてましたね。



高良君相変わらずファッショナブル

それに引きかえ東出君はジミ~

その地味イコール「生真面目さ」が否応なく出まくる

「歴史好き」自認のトーク


さて松陰はいくつかの名言を残しているがその中でも

有名な言葉「諸君、狂いたまえ!」

名言だけにセリフの言い回しは難題

本番前に一人何度もセリフを繰り返す伊勢谷さん


そして本番・・オンエアはいつかな?

「目」が32秒間瞬きナシ・・双眸に焔が宿る・・台本

週刊朝日に長期連載の「司馬遼太郎の街道」

新年からー「長州路」の世界ーが始まった。

面白かったのが松陰は「フーテンの寅次郎」という例え。

これは司馬さんが言ったのではなく萩博物館特別学芸員

の一坂さんの言ですが読んでいくと言いえてるかも。


松陰はじめ久坂玄瑞、高杉晋作・・二十代の若さで早逝したにも

かかわらず歴史にこれだけのものを残していったことは凄いです。


ドラマ「花燃ゆ」はただ今苦戦中。

撮影はまるで松下村塾そのものの如く熱気にあふれている

ようですが・・



追記;伊勢谷さんの風貌が松陰に似てますね。



伊勢谷友介という俳優不思議ですね
以前NHKドラマ「白洲次郎」で主人公白洲次郎に扮したが

白洲次郎ってこんな風な人だったかも・・なんて思えた。

演技というより雰囲気が。

以前、町田の「旧白洲邸・武相荘」に行って資料を閲覧して

感じましてね。


武相荘・・http://buaiso.com/