昨日は終日・・ってことは朝から夜まで・・地区の老人会での
ボランティアで帰宅はPM.9時・・またまたお疲れ![]()
さて三陸の旅は浄土ヶ浜を後にして三鉄南リアス線釜石駅へ。
釜石の町に入ると町並みも災害の跡がここかしこ
空地は流された家のあったところ、かろうじて残った家も
一階部分は戸やガラスが破壊されたとか。
中には一階部分が柱だけという家も。
支援は横浜の市民からも
いよいよ乗車
この車体にもクウエートへの感謝のことば
さてここの列車には三鉄関係の方々多数同乗
視察に来た客人の案内の様子
真ん中のおばちゃんがガイド。
笑顔を絶やさずお国ことばの訛りがたまらない
なんたってこのお体。 心もふくよかに違いない
フォトにも気軽に入る
気軽にポーズをとってくれました
お茶のサービスにお土産販売担当
こんなにかわゆいから品物もすぐにSOLD OUT
「恋し浜」駅到着・・4分間停車・・降りましょう
最初は「小石」駅。平成に入ってから「恋し」駅に改名
粋な発想です。たったこれだけのことでよんにゃむ達
「恋」の成就を願って・・「恋し浜」だもの・・ホタテの絵馬・・やりますね三鉄さん
駅員さんと一緒に・・何でもご要望に応えてしまう三鉄職員
↓撮影を買って出てくれたのは視察に来た浜松の〇〇社長![]()
電車の旅の終点「盛」駅に到着・・楽しかった![]()
災害にあったにもかかわらずこんなに旅人を和ませ
楽しませてくれる三鉄南リアス線のスタッフさん凄過ぎです
終点盛駅にて三陸鉄道リアス線全線乗車達成![]()
タミちゃんたち感動をありがとう![]()
次はこの旅で一番ショッキングな場所だった陸前高田です
続く・・







