友4人が合致した日・・どこでもイイ!と乗ったツアーバス
今春開通した圏央道を通り目指すは
ググっとぐんま 片道200キロ
関越自動車道高坂SAにてトイレ休憩
赤城高原あたりを通り沼田へ
原田農園にてランチ
見たような・・そうだ先日長岡花火大会の帰途寄ったんだ。
秋の味覚大収穫?・・栗の袋詰め放題・・
とはいえ袋の大きさが問題・・小さすぎ
栗10個貰ってあなたならどうする?
ナスにサツマイモ里芋、各一個をもらってあなたなら
どんな料理作る?
これで頂き物はおしまい!
しかしなんとなくいろいろ貰った気がして得した気分に
なってしまってるのが不思議
達磨のような満腹のお腹になって向かったのは達磨寺
正確には黄檗宗少林山達磨寺・・禅宗だ
この二人の達磨↓、中曽根達磨に大きさで負けてます~![]()
寺の近くには達磨工房多数点在
高崎の一大産業・・納得
ここで発見!
「桂離宮」など日本美再発見で有名な建築家ブルーノタウトの看板
ドイツ人タウトはナチスを逃れ日本に亡命
この達磨寺の洗心亭に100日の予定を延長し、
2年3か月の間夫人とともに居住したとか。
知らなかった。
さてこの後、バスは「鼻高展望花の丘」へと向かいます・・続く









