⑦奈留島

 奈留島に向かう途中トンボロ現象の起きる前島の海を

 船上より見る。写真を撮ろうとするが揺れて撮影叶わず。

(じゃらんからお借りしてきました)↓



汐が引いて道ができる現象・・トンボロ


海釣りの拠点


民宿では海釣りの客用に冷蔵ロッカーまで完備




さて海鮮ランチで満腹になったらこの「奈留島」おじさんの

案内で「DONDON奈留島」ゴ~!


小型バスで移動

「長崎県立奈留高校」

ユーミン歌碑



奈留高校に校歌がなかった時代、在校生の一人が

まだデビューしたてのユーミンに校歌作成を依頼。

できあがったのがコレ。

しかし校歌にはちょいと無理

今では校歌は別に作られユーミンの歌は島全体の

愛唱歌として島民は誰でも歌うことができるという。ステキドキドキ

卒業生が建立したユーミン碑

拡大して・・ユーミンらしい素敵な詞です。

後にバスガイドさんに歌ってもらったがメロディーも

いかにもユーミンって感じでイイです。



五島は「真珠の養殖」も盛ん


江上教会

木造、海の湿気から守るため、床下が風通し良くなってます。


柱の木目の美しさが素晴らしい

中央の像は「聖ヨセフ」

イエスキリストの父親・・これも珍しい



次は五島列島島巡りのハイライト「キリシタン洞窟」