「水芭蕉開花」の報に前回ブログにもアップした

「岡田美術館」への帰途仙石原の「湿生花園」に寄る




まだちょっと早かったかな・・

園内のここかしこに水芭蕉有り・・

「あれここにも・・あっちにも・・」と「花」って開花して

改めてその存在を知ったりするね。

この水芭蕉も開花寸前までは地に出てこないし

咲き終われば人間の背丈ほど伸びてまさかの姿に

変身だもの。花時でなければわからんね。



「水ぬるむ」って風情です。




木道に陽が燦々

新緑が萌え出るにはまだまだのよう。

奥に見えるのは仙石原ススキ野原

水面に映る風景がイイッショ!!


帰宅後「山形」の水芭蕉開花のニュース

えっえっえ目

箱根湿生花園の水芭蕉は日本で一番早く咲くってのが

「ウリ」でなかった?


まあそんなことどうでもイッカ

花時見逃さず行ってみてください。

今は観光客も少なくゆっくり楽しめます。