前回8日アップの記事。歌麿の「深川の雪」の
展示会場である「岡田美術館」。
館内展示品の中で興味魅かれたものを
少し挙げてみる。
この美術館のコンセプトは東アジア
日本はもちろんのこと中国、韓国の陶磁器を
中心に巾広い美術品が展されている。
また案内には日英中韓の言語を使用。
展示室は5Fまで
1F・・土偶、青銅器など
2F・・陶磁器
景徳鎮のものは群を抜いて美しい
日本のものでは乾山 今右衛門 仁清
柿右衛門 それに板谷波山といった逸品が
そろっていて楽しい
乾山↓
3F・・絵画
歌麿 宮川長春 伊藤若冲 宗達 光琳
丸山応挙 北斎 珍しいのが酒井抱一等々
4F・・逸品のコーナー
横山大観 上村松園 速水御舟 小林古径
東山魁夷 前田青邨など日本画家の重鎮の
作品。
上村松園「汐汲み」・・いつもながら品格あり
庭園・・見事なものらしいが如何せんお疲れ
庭園そぞろ歩き・・楽しみにしていたが
今回はやめときました。
約15,000㎡の広さだって。
2800円也で次回には庭園散歩しましょう
美術館巡りは疲れます



