よんにゃむ邸はただ今
夜は鈴虫の合唱隊が
昼は蝉の勝手にみんみんで
晩夏の風情たっぷり・・
しかし猛暑は健在・・
そんなお庭で図らずも蝉の
一生に遭遇。
空蝉
地下に数年間を過ごした後ようやく蛹となり
背中を割って蝉となっていく。
その抜け殻だ。
足のとげ状のものが葉をしっかりつかんでいて
風雨に耐えるほどの強さ。
こうした本能というか自然の営みにはいつも
敬意をもって見入ってしまう。
蝉
「ジイジイジイ」とけたたましくなく蝉・・アブラゼミ
他に「ツクツク・・」と鳴く「ツクツクホウシ」が
よんにゃむ家の住人のようです。
一隅には死骸・・
死骸・・たった一週間の命
蝉の足に注目
折り畳みのテーブルをたたんだような几帳面さ。
こんな蝉に美意識を感じるのはよんにゃむだけか?


